経営戦略,マーケティング,IT活用のトータルコンサルタント アオヌマ経営情報研究所 青沼泰彦



経営用語集【PSM分析】


PSM分析

PSM分析とは,価格感度測定法(Price Sensitivity Measurement)で,購買者の感じる価値を重視して最適な価格設定を行う手法である.

【分析方法】
アンケートで以下の質問を投げかける

1.アンケートの回答をExcelで集計する.

回答結果の例(回答総数は36件)

No.
高いと感じる
安いと感じる
高すぎて買えない
安すぎて買わない
1
5,000
2,500
5,000
2,000
2
3,580
1,980
3,980
880
3
3,000
2,000
3,500
1,500
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
36
4,750
3,500
6,000
3,500

↓結果を集計する

回答のばらつきに応じて価格帯を設定し,各価格帯の累計構成比を計算する.
下表集計例では,100円から6,000円まで,100円刻みで設定している.

「高い」は上段から下段への累計構成比を,「安い」は下段から上段への累計構成比を求める.

集計には関数を使うと便利である
(100円の「高いと感じる」セルには,
=COUNTIF(回答結果表のデータ範囲,"<="100)/36
という式が入っている.

価格帯
高いと感じる
安いと感じる
高すぎて買えない
安すぎて買わない
100
0.0%
100.0%
0.0%
100.0%
200
0.0%
100.0%
0.0%
100.0%
300
0.0%
100.0%
0.0%
100.0%
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
1,500
2.8%
94.4%
0.0%
75.0%
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
5,900
100.0%
0.0%
94.4%
0.0%
6,000
100.0%
0.0%
100.0%
0.0%

2.結果をグラフ化する.
散布図グラフを作成し,折れ線の交点から,4種の価格を判断する.

グラフの交わるところが,「下限価格」「最適価格」「妥協価格」「上限価格」となる.


アイ・エヌ・エフ・オー・アットマーク・エー・オー・エヌ・ユー・エム・エー・ドット・エヌ・イー・ティー